入院の手続き
入院の手続き
入院当日に東館1階の入院窓口で手続をお願い致します。
- 平日
- 9:00〜16:30
- 土曜
- 9:00〜12:30
手続きの時ご用意いただくもの
- 入院申込書
支払い責任者・身元引受人など所定事項をご記入、捺印の上、お出し下さい - 保険証または証明書
当月外来でお出しになっていても、再度ご提示下さい。 - 入院歴確認書・サービス利用承諾書
入院時アンケート用紙等と一緒に、病棟で看護師にお渡しください。
[日額定額制レンタルサービスのご案内]
当院では令和6年1月16日より【テレビ・冷蔵庫・Wi-Fi】の使用が可能となりました。それに伴い、日額定額制レンタルサービスを導入しております。ご利用を希望される方は、入院時、もしくは利用開始時に申込書のご提出をお願い致します。詳しくは下記をご参照ください。
日額定額サービスPERSPayのご案内
[連帯保証人代行制度のご案内]
当院へのご入院では「株式会社イントラスト」を連帯保証人とする保証へお申込みいただきます。
入院申込書にて株式会社イントラストへの保証委託のご契約もお申し込み完了となります。
保障委託契約の内容は下記をご参照ください。
保障委託契約はこちら
入院予約の方
- 当日、指定のお時間にご来院ください。
- 東館1階入院窓口で上記の手続が終わりましたら病棟へ直接おいでください。
- 時間厳守でお願い致します。
入院費のお支払
入院費の締め切りと請求は下記のようになります。
- 1日~末日
- ・・翌月の11日頃
請求書をお届け致します。届き次第、入院窓口でお支払ください。
- Jデビットカード、クレジットカードもご利用できます。
- 領収書の再発行はいたしません。
- 入院費には、毎日の診療費・看護料・寝具料が含まれております。
入院時にお持ちいただくもの
診察券、洗面用具、湯のみ、スリッパ、寝巻、タオル類、ティシュペーパー、印鑑(注)等。
- 寝巻をご用意出来ない方は、ご相談ください。
- 床頭台内にセーフティボックスがございますので、ご利用ください。
但し、貴重品・金銭はなるべくお持ちにならないでください。
(注):すでに入院申込書に捺印されている方は不要です。
入院中の生活について
日課
起床時間 | 6:00 |
---|---|
回診時間 | 9:00~ (外来診療、緊急時等により変更する場合があります。) |
検温時間 | 14:00 (必要に応じて随時) |
食事時間 |
朝食 8:00(締め切り-前日18:00迄) 昼食 12:00(締め切り-当日10:00迄) 夕食 18:00(締め切り-当日15:30迄) |
消灯時間 | 21:00 |
- 食事は治療に支障のないように病院で用意していますので、お持込や出前等は、ご遠慮ください。 食事の費用ですが、1食あたりの算定です。
- 患者さまのご都合による食事不要(外出・外泊)の場合は、上記締め切り 時間までに職員にお申し出ください。
- 上記時間外やお申し出がない場合は喫食となりますのでご注意ください。
喫煙について
館内、敷地内は禁煙です。
健康増進法第25条の定めにより、受動禁煙防止のため敷地内、建物内および出入口付近での喫煙を禁止します。
退院の手続き
- 当日、入院費用の計算ができましたらお知らせしますので、12:00までに東館1階の入院窓口でお支払いください。
- 保証金の預かり証をお持ちください。
- 退院は14:00迄にお願い致します。
- お迎えの都合等で退院が夕方になる場合はお知らせください。
お願い
- 当院は医師が主治医・担当医に分かれています。主治医は診療に関する全責任を有し、担当医は主治医の依頼を受け、診療にあたっています。常に両者は連絡をとり、治療経過を話し合いながら診療にあたっています。ご心配なことや治療上のご質問は主治医に限らず担当医にもお話しください。
- 事故防止のために、注射や処置等の際、患者様にお名前をお伺いしております。また、入院患者様には、必ずネームバンドを(原則として手首に)着けていただき、そのお名前も確認させていただいております。患者様の立場からも何かお気づきの点がございましたら、遠慮なさらずにお尋ねくださいますようご理解とご協力の程、お願い申し上げます。
- ご意見、ご要望がございましたら、直接お聞かせいただくか、南館1階総合受付または、各病棟に設置してあります「ご意見箱」をご利用下さい。
- 病室の入口に室名札があり、そこにお名前を掲示しています。掲示を望まれない方はお申し出ください。
- 入院中のお車の駐車は禁止されていますので、入院当日より2~3日中にご家族等でお車をご移動下さいますうお願い致します。
- 職員へのお心遣いはご遠慮ください。